【#休館中日記】まとめ
大規模改修工事のため、長期休館中の横浜美術館。「お休みの間は何をしているの?」と思われますよね。そこで「休館中日記」では、リニューアルに向けて準備を進める横浜美術館スタッフの様子をお伝えしていきます!ぜひご覧ください。
【美術館のひとびと】まとめ
リニューアルオープンに向けた大規模改修工事のため、長期休館中の横浜美術館。この機会にさらなる魅力アップを図ろうと意気込む美術館のスタッフは、お休みのあいだも忙しく働いているようです。でも、いったい何をしているの? そもそも美術館のスタッフとはどんな人で、どんな仕事をしている人? そんな素朴なギモンに、日ごろ表に出ることのない美術館のひとびとがお答えします!

より明るく快適に生まれ変わる横浜美術館で心地良い時間をお過ごしいただきたい。――vol.12 館長 蔵屋美香
2023年度のリニューアルオープンに向けた大規模改修工事のため、長期休館中の横浜美術館。美術館のスタッフはお休みのあいだも忙しく働いているようですが、彼らはいったい何をしているの? そもそも美術館のスタッフってどんな人? そんな素朴なギモンにお答えするシリーズ第12弾は、いよいよ館長が登場。2020年4月に就任し、まさに新生・横浜美術館の舵取役として奮闘中です。リニューアルで何が変わるのか、変わらないのか。そして横浜美術館はどこへ向かおうとしているのか。今お話しできる最新情

気軽に入れるショップ&カフェから、アートの世界へようこそ!――vol.11 ミュージアムショップ&カフェ担当 普川由貴子
2023年度のリニューアルオープンに向けた大規模改修工事のため、長期休館中の横浜美術館。美術館のスタッフはお休みのあいだも忙しく働いているようですが、彼らはいったい何をしているの? そもそも美術館のスタッフってどんな人? そんな素朴なギモンにお答えするシリーズ第11弾は、美術館内のミュージアムショップ&カフェを担当するスタッフが登場。「アートは敷居が高い」と感じる方でも気軽に利用できる、隠れた人気スポットといわれてきましたが、今後その魅力がさらにアップしそうです。 カフェ

みて、つくって、まなんで。市民のアトリエはアートとつながる場所。――vol.9 市民のアトリエ エデュケーター 森未祈(左) / 北川裕介(右)
2023年度のリニューアルオープンに向けた大規模改修工事のため、長期休館中の横浜美術館。美術館のスタッフはお休みのあいだも忙しく働いているようですが、彼らはいったい何をしているの? そもそも美術館のスタッフってどんな人? そんな素朴なギモンにお答えするシリーズ第9弾は「市民のアトリエ」のエデュケーターが登場。休館中は拠点となるアトリエが使えませんが、市民のアトリエは「PLOT 48」に拠点を移してプログラムを実施しています。さらに、美術館を飛び出してみなさんの街にアート体験
【横浜美術館コレクション×18区】まとめ
横浜美術館のコレクション(所蔵作品)の中には横浜市内18区と関連する作品があるのをご存知ですか?横浜の風景が描かれた作品、横浜出身の作家や横浜を拠点に制作活動にはげんだ作家の作品など、数多く所蔵しています。「横浜美術館コレクション×18区」では18区ゆかりの作家や作品をご紹介します。