横浜美術館
【美術館のひとびと】まとめ
リニューアルオープンに向けた大規模改修工事のため、長期休館中の横浜美術館。この機会にさらなる魅力アップを図ろうと意気込む美術館のスタッフは、お休みのあいだも忙しく働いているようです。でも、いったい何をしているの? そもそも美術館のスタッフとはどんな人で、どんな仕事をしている人? そんな素朴なギモンに、日ごろ表に出ることのない美術館のひとびとがお答えします!

本に触れて、多様な考えや表現を知り、世界が広がる。気軽に相談してください。一緒に本を探しましょう!――vol.7 司書 長谷川菜穂
2023年度のリニューアルオープンに向けた大規模改修工事のため、長期休館中の横浜美術館。美術館のスタッフはお休みのあいだも忙しく働いているようですが、彼らはいったい何をしているの? そもそも美術館のスタッフってどんな人? そんな素朴なギモンにお答えするシリーズ第7弾は、美術情報センターの司書が登場。アート関係の図書資料が揃う美術情報センターは、美術館内にあってだれでも無料で利用できるスペースです。これまではちょっと目立たない存在でしたが、リニューアルを機に、館内で公園に面し

自分がイメージした通りにできた時の「やったー!」という気持ち。その瞬間を一緒に喜べるのは、とても素晴らしい体験です。 ――vol.5 エデュケーター 園田泰士
2023年度のリニューアルオープンに向けた大規模改修工事のため、長期休館中の横浜美術館。美術館のスタッフはお休みのあいだも忙しく働いているようですが、彼らはいったい何をしているの? そもそも美術館のスタッフってどんな人? そんな素朴なギモンにお答えするシリーズ第5弾は、美術館内のアトリエなどでワークショップを企画・運営する創作・造形エデュケーターが登場。造形に関する知識や技術を駆使して、子どもたちの自由な創造力をサポートする「ソノダさん」の素顔をお伝えします! 休館中も、
【#休館中日記】まとめ
月1回更新。大規模改修工事のため、長期休館中の横浜美術館。「お休みの間は何をしているの?」と思われますよね。そこで「休館中日記」では、リニューアルに向けて準備を進める横浜美術館スタッフの様子をお伝えしていきます!ぜひご覧ください。
【横浜美術館コレクション×18区】まとめ
横浜美術館のコレクション(所蔵作品)の中には横浜市内18区と関連する作品があるのをご存知ですか?横浜の風景が描かれた作品、横浜出身の作家や横浜を拠点に制作活動にはげんだ作家の作品など、数多く所蔵しています。「横浜美術館コレクション×18区」では18区ゆかりの作家や作品をご紹介します。
【アートでめぐる横浜18区】まとめ
新連載「アートでめぐる横浜18区」スタート!「横浜[出前]美術館」レポート、18区の魅力発見「みんなに伝えたい!わたしの街のいいところ」、18区ゆかりの所蔵作品や作家を学芸員のテキストでご紹介する「横浜美術館コレクション×18区」の3本立です。