横浜美術館クイズ
休館中の新企画として「横浜美術館クイズ」をスタートします。月に1回、横浜美術館やコレクション作品に関するクイズを出題します。ぜひご参加ください!
〈第28問〉
色ガラスと金箔を混ぜた飾筥(かざりばこ)で、独自のガラス工芸分野を確立した藤田喬平。 どこの国でガラスを学んだでしょう。
①ドイツ
②チェコ
③デンマーク
④イタリア
藤田喬平の作品動画はこちら
〈第27問〉
2024年3月15日にリニューアルオープンする横浜美術館は、11月3日が誕生日です。2023年度で、当館はいったい何歳になったでしょうか。
①34歳
②30歳
③27歳
④37歳
みんなの回答をチェック クイズの正解はこちら
〈第26問〉
横浜美術館は、「日本のモダニズム建築の巨匠」と称される建築家によって設計されました。その建築家は一体誰でしょう。
①菊竹清訓
②丹下健三
③前川國男
④磯崎 新
〈第25問〉
横浜美術館が建つ「みなとみらい21地区」は大部分が海を埋め立てて造られました。今年は事業着工から何周年でしょう。
①20周年
②40周年
③80周年
④100周年
〈第24問〉
改修工事のため休館中の横浜美術館。工事にあたり、美術館の中のものをすべて外部に運び出しました。13000点にのぼる所蔵作品も同様です。作品を点検し、梱包し、運び出すのに、どのくらいの時間がかかったでしょう。
①3か月
②4か月
③6か月
④8ヵ月
〈第23問〉
当館所蔵のジョアン・ミロ《花と蝶》は作家の初期の代表作のひとつ。具象的な本作は、よく知られるミロの抽象画とは作風が異なるかもしれません。ミロが生涯インスピレーションを受けた祖国はどこでしょう。
①イタリア
②スペイン
③ポルトガル
④フランス
〈第22問〉
休館中の横浜美術館のリニューアルを飾る「横浜トリエンナーレ」は、2001年にパシフィコ横浜等を会場に初回が開催されました。横浜美術館が会場となったのは、2011年から。次回の横浜トリエンナーレは、何回目になるでしょう?
①6回目
②8回目
③9回目
④12回目
〈第21問〉
前衛美術家として知られた中西夏之。従来の美術制作の枠を超えた反芸術運動を展開しました。1963年に中西が高松次郎、赤瀬川原平と共に結成した芸術集団の名前は何でしょう。
① ハイレッド・センター
② 実験工房
③ ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ
④ もの派
みんなの回答をチェック クイズの正解はこちら
中西夏之の作品動画はこちら
〈第20問〉
さまざまな技法を活用し、偶然性から生まれる作品を制作したマックス・エルンスト。シュルレアリスムの中心的な作家のひとりです。エルンストが当館所蔵の《少女が見た湖の夢》で用いた技法はどれでしょう?次の4択からお選びください。
①フロッタージュ
②グロッタージュ
③オッシレーション
④デカルコマニー
〈第19問〉
工事中の横浜美術館の仮囲いでご紹介中の浦川大志さん。作品には大小さまざまなQRコードが描かれており、ついスマートフォンのカメラを向けてしまいます。さて、浦川さんは5点の作中にいくつのQRコードを描いたでしょう。次の4択からお選びください。
①6個
②11個
③18個
④25個
みんなの回答をチェック クイズの正解はこちら
〈第18問〉
#横浜美術館 のコレクションを解説なしの映像で紹介する「じっくりみる この一点」からの出題。画家の白髪一雄は体のある部分に直接絵具をつけて作品を描いたことで知られています。それは体のどこでしょうか?次の4択からお選びください。 映像をじっくりみて考えてください。
①手
②足
③頭
④お尻
〈第17問〉
2024年3月にリニューアルオープンを予定している #横浜美術館 の建物からの出題です。横長のシンメトリーな外観が印象的な横浜美術館ですが、建物の全長は約何メートルあるでしょうか。次の4択からお選びください。
①約120m
②約150m
③約180m
④約250m
みんなの回答をチェック クイズの正解はこちら
〈第16問〉
京都生まれの宮川香山(初代)は、代々やきものを生業とする家に生まれ、のちに現在の横浜市南区に移り「〇〇焼」と称し、窯を開きます。さて、その名は何焼というでしょうか?次の4択からお選びください。
①葛城(かつらぎ)
②葛飾(かつしか)
③葛原(くずはら)
④真葛(まくず)
みんなの回答をチェック クイズの正解はこちら
〈第15問〉
横浜美術館の所蔵作品の中には、横浜の地を題材とした作品が多数あります。所蔵作品・版画家 石渡江逸いしわたこういつ《鶴見の観音》に描かれている「東福寺」からの出題です。当時の東福寺は「東洋一の大遊園地」と称された〇〇〇内にありました。その遊園地の名前とは?次の4択からお選びください。横浜美術館所蔵の《鶴見の観音》はこちら。
①花月園
②鶴見園
③華楽園
④観月園
みんなの回答をチェック クイズの正解はこちら
神奈川新聞日曜版で連載中の「アート彩時記」第7話で作品についてご紹介しています。こちらからご覧ください。
〈第14問〉
改修工事中の横浜美術館の仮囲いを活用した若手作家紹介プロジェクト「New Artist Picks: Wall Project」。2022年11月6日(日)まで、第1弾となる村上早さんの作品が掲出されていました。さて、掲出されていた作品数はいくつでしょうか?次の4択からお選びください。
①12点
②14点
③16点
④18点
みんなの回答をチェック クイズの正解はこちら
本プロジェクトの「村上早|Stray Child」(会期終了)の概要はこちらでご覧いただけます。
〈第13問〉
2022年は鉄道開業150周年! 1872(明治5)年10月14日に日本初の鉄道が開業しました。では当時の鉄道はどの区間を走っていたでしょうか。次の4択からお選びください。
①新橋〜川崎間
②新橋〜横浜間
③新橋〜戸塚間
④新橋〜小田原間
みんなの回答をチェック クイズの正解はこちら
当館所蔵の歌川広重(三代)の浮世絵からは、開業間もない頃の賑わいが窺えます。こちらからご覧ください。
〈第12問〉
所蔵作家の中から、シュルレアリスムの代表的な美術家、マックス・エルンストに関する出題です。エルンストが当館所蔵の《少女が見た湖の夢》を制作するにあたり、用いた技法はどれでしょう。次の4択からお選びください。
①デカルコマニー
②マーブリング
③ドリッピング
④スパッタリング
みんなの回答をチェック クイズの正解はこちら
当館エデュケーターによる技法実演映像はこちらでご覧いただけます。
〈第11問〉
所蔵作家で横浜ゆかりの作家、長谷川潔から出題です。長谷川潔は1918(大正7)年、銅版画の技術を修得するために海外に渡りました。では、どこの国に渡ったでしょう。次の4択からお選びください。
①イギリス
②ドイツ
③フランス
④イタリア
みんなの回答をチェック クイズの正解はこちら
長谷川潔の作品と技法の解説動画はこちらでご覧いただけます。
〈第10問〉
所蔵作家の中からポップ・アートの巨匠、アンディ・ウォーホルから出題です。ウォーホルが《キャンベル・スープ》などの制作で用いた版画の技法は、どれでしょう。次の4択からお選びください。
①エッチング
②リトグラフ
③メゾチント
④シルクスリーン
みんなの回答をチェック クイズの正解はこちら
横浜美術館エデュケーターによる技法実演映像はこちらでご覧いただけます。
〈第9問〉
ペーター・B. W. ハイネの作と言われている所蔵作品《ペルリ提督横浜上陸の図》から出題です。作品の右に描かれている大きな木は、何の木でしょう。次の4択からお選びください。横浜美術館所蔵の《ペルリ提督横浜上陸の図》はこちら。
①くぬぎ
②すぎ
③まつ
④タブノキ(たまくす)
みんなの回答をチェック クイズの答えはこちら
〈第8問〉
横浜美術館の所蔵作品、渡辺幽香《幼児図》から出題です。本作は豊臣秀吉に仕えた、ある戦国武将の幼少期の逸話に取材したものとされています。では、誰の逸話に取材したものでしょう。次の4択からお選びください。
①加藤清正
②福島正則
③黒田官兵衛
④小西行長
みんなの回答をチェック クイズの答えはこちら
本作についての学芸員のテキスト解説はこちらでご覧いただけます。
〈第7問〉
横浜美術館は、ダリ、マグリット、セザンヌ、ピカソや横浜にゆかりの深い作家の作品など、主に19世紀後半から現代にかけての国内外の美術作品を、幅広く所蔵しています。では、横浜美術館は、作品を何点所蔵しているでしょう。次の4択からお選びください。
①約13,000点
②約22,000点
③約30,000点
④約8,000点
みんなの回答をチェック クイズの答えはこちら
現在、多彩な所蔵作品の中から10点をピックアップして紹介する、スマートフォンおよびタブレット端末専用アプリケーション「横浜美術館コレクション鑑賞アプリ みるみるアート」を無料提供中です。
〈第6問〉
所蔵作家のヴァシリィ・カンディンスキーから出題です。カンディンスキーがガブリエーレ・ミュンター、フランツ・マルクらと結成したドイツ表現主義のグループはどれでしょう。次の4択からお選びください。
①赤騎士
②白騎士
③黒騎士
④青騎士
みんなの回答をチェック クイズの答えはこちら
ヴァシリィ・カンディンスキーの画家としての変遷や所蔵作品《網の中の赤》についての解説動画もご覧いただけます。
〈第5問〉
現代アートの国際展「横浜トリエンナーレ」。横浜美術館は2011年より主会場のひとつになっています。さて、「トリエンナーレ」は何年に一度開催されるでしょうか。次の4択からお選びください。
①1年に一度
②2年に一度
③3年に一度
④4年に一度
みんなの回答をチェック クイズの答えはこちら
「横浜トリエンナーレ」の公式サイトはこちらです。
〈第4問〉
横浜美術館のコレクション作品から出題です。パウル・クレーが《攻撃の物質、精神と象徴》を制作した際に用いたオリジナルの技法はなんでしょう。次の4択からお選びください。横浜美術館所蔵の《攻撃の物質、精神と象徴》はこちら。
①デカルコマニー
②油彩転写
③スクリーンプリント
④エッチング
みんなの回答をチェック クイズの答えはこちら
〈第3問〉
横浜美術館でも人気のある、20世紀を代表する彫刻家のひとりイサム・ノグチ。横浜美術館はノグチの作品を何点所蔵しているでしょうか。次の4択からお選びください。
①1点
②6点
③9点
④11点
みんなの回答をチェック クイズの答えはこちら
2021年9月にはノグチについて横浜市民ギャラリーあざみ野にて学芸員によるレクチャーを開催しました。その模様はこちらでご覧いただけます。
〈第2問〉
所蔵作家のポール・セザンヌについて出題です。セザンヌが妻のオルタンスをモデルとして描いた油彩画は何点あるでしょう。次の4択からお選びください。横浜美術館所蔵の《縞模様の服を着たセザンヌ夫人》はこちら。
①5点
②12点
③27点
④34点
みんなの回答をチェック クイズの答えはこちら
〈第1問〉
横浜美術館の開館記念日は11月3日。では何年に開館したでしょう。次の4択からお選びください。
①1989年
②1999年
③2009年
④2019年
みんなの回答をチェック クイズの答えはこちら