
見る角度で形が変わる山⁉―ポール・セザンヌ《ガルダンヌから見たサント=ヴィクトワール山》
13,000点をこえる横浜美術館のコレクション作品から、毎月選りすぐりの1点をご紹介するシリーズ。学芸員がコンパクトに解説します。おなじみの作品も、はじめましての作品も、どうぞご堪能ください。

油彩、カンヴァス/h. 73.0 × w. 92.0 cm
サント=ヴィクトワール山は、セザンヌが生まれた南仏のプロヴァンス地方にある標高およそ1,000m、東西18㎞以上にわたり長くのびる石灰岩の山です。セザンヌは、この山を描いた油絵を30点以上残しました。それらの多くは、セザンヌの生地であるエクス=アン=プロヴァンスの町から眺めた尖った山が描かれています。
しかしこの作品では、エクスの南に位置するガルダンヌから見た、なだらかな山の姿が捉えられています。大地の起伏をあらわす斜めの線が画面の手前から奥にかけてリズミカルに交差しています。赤褐色を基調とした大地やそこに生い茂る植物は、よくみると複雑で幅広い色とさまざまな角度のタッチで描かれています。
横浜美術館「コレクション検索」(収蔵品データベース)はこちら
★オリジナル待ち受け画面をプレゼント!★
「今月の1点」の作品をデザインしたスマートフォン待ち受け画面を、「横浜美術館メールニュース」の読者へプレゼントします。待ち受けに設定し、作品への愛着を深めてくださいね。
メールニュースの配信は毎月1回、月末頃です。ご登録はこちら!